フロントアップのウンチク

※ひとまずアップしましたが、チマチマ編集を続けるつもりです。

 

10年くらい前、どうしてもフロントアップがしてみたくて、ホーネットで夜の埠頭に繰り出してた事をふと思い出しました。

あの頃は、アクセル思いっきり開けて、体を引けばフロントは上がるもんだと思って、手にマメを作って怖い思いをしてましたが、今になって思い返してみると懐かしい。

 

どこで聞いたか忘れましたが、フロントアップもジャンプも、「普段はタイヤを地面に押し付ける為にしっかり踏み込んでいるステップの力を抜いてやると、自然とバイクは浮き上がってくるもんだ」って言葉が、今となっては一番しっくり来ます。

 

さて、タイトルにも書いた通り、皆んなが大嫌いなウンチクを語らねば。

 

ウイリーの動きを物理の視点で考ようとした時に、意識しなきゃいけないのは、

・車体の重心を軸にした、ピッチング方向のイナーシャ

・車体の重心がリアタイヤを軸に持ち上がる慣性

この2つだと思ってます。

物理の視点では、重心を軸にモノを回転させるのと、重心の場所を移動させる事には相関がなく、それぞれ別個に力を与えてやらなきゃいけません。

モノの動きの速さは、それぞれにかけた力の大きさと、力をかけている時間に比例します。

逆に、モノがある速度で動き始めると、それを止めるためには逆方向の力をかけなければいけません。これにも、力の大きさと、かけている時間が効いてきます。

 

さて、そこで考え方を切り替えます。

「フロントアップする為の力を、どうやって生み出すか」ではなく「フロントアップし始めた車体の邪魔をいかにしないか」と考えるんです。

 

まず、最初にボディアクションで、しっかりサスを縮めてあげます。(ステップを真下に踏み込む。真下に踏み込んで、前後サスの縮み方が合わないなら、踏み方を調整する)

そして、身体をその場に残して、車体だけ前に送り出す(ハンドルを引くんでなく、バイクだけを前に走らせる)と、リアサスは縮んだままフロントだけが伸びます。

この挙動って、サスだけで車体のピッチングと、重心の上方向への動きを同時に生み出してるんです。

ここまでくれば、この動きを止めない為の、最低限の力だけを与える為に、アクセルを少しだけ開けてあげれば、フロントがフワッと浮いてきます。

 

フロントサスの伸びる動きに勢いはいりません。

思いの外ゆっくりと伸びてきますが、それで一度イナーシャと慣性が付いてしまえば、それを殺さないための最小限のエンジン出力と、動きを邪魔をしないボディアクション(ハンドルにしがみつかない。引っ張らない)さえ心がければ良いのです。

 

 

フロントアップできなかった頃の自分の写真なり動画を見ていて気づくのはこの2点です。

①一生懸命フロントサスだけを縮めようとしてる

②サスの縮み方が足りない

③アクセルのタイミングが遅い

 

①昔はよく、サスを使ってフロントアップしようとした時に、一生懸命前後にバイクを揺すっていました。それだけだと、車体の重心周りの角速度は付くんですが、後輪を軸に重心を持ち上がる力は発生しないんです。最初に前後のサスを均等に縮めて、そのあとフロントだけ解放してやるのが大事です。

最初にフロントだけ縮めて、リアが縮んでないのにアクセルオンしたら、その後フロントは伸びてもリアが縮むんで、車体の重心は持ち上がらず、フロントアップの挙動に繋がりません。

もちろん、凄い勢いでアクセルオンすれば上がりますが…怖いですよ((((;゚Д゚)))))))

②については、意外と気づかないのが、サスが縮み切る前に次のアクションに移ってしまってるパターン。

ステップに荷重して、一番下で一瞬タメを作ってみると、思っていたところの少し先にストロークの限界点がある事に気づきます。ダンパーで動きが遅れるからだと思ってます。

そこまでしっかり使い切りましょう。

あと、私は背中に重りを背負ってる方がしっかりバネが使えて、フロントが上がりやすいです。体重が標準より軽い人は、そんな工夫も有効です。

③については、フロントサスが伸び始めてからアクセルを開けようとすると遅いって事です。

フロントとリアのサスをしっかり縮めたら、縮み切った所でそのままアクセルオンして、エンジンの力でバイクを前に送り出すつもりでいると、ちょうど良いです。

 

とまあ、ここまで書いておいてなんですが、こんなこと言うからウンチク屋は嫌われるんだよなー

でも、私みたいな理屈からでないと入れない人間は「バッ!チン!コーン!」とか言われても全く腑に落ちないんだから(泣

ボルテックスジェネレーター

年末の帰省に先立ち、レガシィワゴンにオモチャをつけてみました。

 

f:id:tricky_hide457:20171219222715j:image

 

 f:id:tricky_hide457:20171219222719j:image

 

f:id:tricky_hide457:20171219222736j:image

 

自作ボルテックスジェネレーターです。

 

ちょっと前にトヨタが86向けにリリースしたり、他の車にも一気に展開して盛り上がったアレですね。

 

適当なプラスチックの塊を買ってきて、タッチペンで塗って、両面テープでくっつけたら終わりです。

 

大事なのはつける場所と数なんですが、そこはノウハウ…

 

 

さて、言ってみればタダの出っ張りですんで、付けてみるまでは半信半疑だったんですが、こりゃ凄い。

40km/hくらいから違います。

クルマがどっしり重く落ち着いたような乗り心地…でも、加速は今まで通りです。

 

バイクに乗ってると感じますけど、40km/hくらいでも、空気抵抗って侮れないですからね。

60とか80km/hだと、なおさら。

 

カウル無しのバイクで走ってると、背中のあたりが風で揺すられますが、それが少なくなる感じです。

今までボディのお尻の高いところが揺すられてたのが軽減されたんだと思います。

 

f:id:tricky_hide457:20171219223407j:image

 

コレはおススメ♪

 

WSD-F20をエンデューロレースのロガーとして使ってみる

初めてバイクのエンデューロレースとやらに出てみました。

2017 WEX- W R7 スラムパークせとです。

そこで、せっかくレースに出るのならと考えたのがコレ。

 

f:id:tricky_hide457:20171212001859j:plain

 

GoProでの映像記録とWSD-F20のGPSログを使って、レースのオンボード映像に軌跡と車速を載せようかと。

 

で、結果。

ダメでした!!!

 

まず、WSD-F20で計測したGPSログは、時間情報無しのkmlのみ。

それでも、サンプルがキッチリ1秒おきならなんとかなったんですが、コイツ、止まってる間は記録サボってやがる…(節電のため?)

結局、記録開始と終了の時間しかわからないので、座標ごとに何時何分何秒のデータだったのかを知ることは不可能な仕様のようです。

 

うーん。残念!!

 

BR9 フレキシブルタワーバーはアリ!

何番煎じかわかりませんが、壊れた部品の代用品を探しにアップガレージに行ったら、BR9用のフレキシブルタワーバーと出会っちゃったので衝動買いしました。

 

f:id:tricky_hide457:20170814170019j:image

 

f:id:tricky_hide457:20170814170023j:image

 

f:id:tricky_hide457:20170814170029j:image

 

取り付けは、サクッと10分くらいですかね。

巷では、乗り心地を犠牲にせずハンドリングが良くなるとかでとても好評価なのですが、自分で体感するまでは信じない主義なので、厳しめにチェックしてみます。

 

というわけで、走り慣れた通勤路へGO〜♪

 

 

 

うーん。

これ、メッチャいいですね。

 

小回りのターンで舵がしっかり付いてくるのも分かりやすいんですが、いままで、アクセルオン、ブーレーキ、ターンイン、路面からの突き上げなんかで、足回りに急な力が掛かった時に、一瞬車体がふらつく挙動があったのですが、それが綺麗に無くなってます。

正直、BHの時と比べて、大きくなったからなのか、安定性悪い「フツーの」クルマになっちゃったなーと、がっかりしてたんですが、タワーバー付けただけで不満が殆ど無くなっちゃいました。

これ、標準で付けて売らなきゃいけないヤツじゃなかったんですか…

 

なにはともあれ、フレキシブルタワーバーは、満足な一品ですね。

アリだと思います!!!

 

 

ルート開拓

バイク仲間の地主さんから、持ち山をバイクの遊び場にしたいから、尾根の上までバイクで走って、ルートを作ってくれとお願いされ、喜んで遊んできました♪

 

久しぶりに大汗をかきながらバイクにのったきがします!

 

 

今回も、WSD-F20でログを取りながら走ってみました。

バイクに乗ってるとわかりにくかったですが、こうやって見ると尾根まであと少しですね!

 

f:id:tricky_hide457:20170806085534j:image

 

次回再トライします!

 

 

WSD-F20 バイク乗りが2ヶ月使ってみての感想

この時計、最初に見つけた時は、バイク乗りの為にあるんじゃないかと思うほど、可能性を感じちゃったんです。

 

そんな私が、WSD-F20 を買ってから、何回かアソビで使ってみた感想。

 

林道ツーリング編

f:id:tricky_hide457:20170625190230p:image

 

いわゆる「オフロード」を走ってると、地図にのってない道に突き当たることがよくありますね。

そんな時はだいたい、スマホを出して、地図を見ながら大体の地形と方角を見て、進むか戻るか考えます。

 

こんなとき、オフ車に乗る人にはわかると思うんですが、荷物からスマホを取り出して、グローブを外して…あぁ!メンドくさい!!

しかも圏外かよ!!ってこともよくあります。

 

こんなシーンに、WSD-F20 を持ち込んでみました。

 

f:id:tricky_hide457:20170625192053j:image

こーんな道でも、ちょっと止まった拍子にバッチリ現在位置がわかる安心感は、想像以上です。

スマホを取り出したり、グローブを外さずに現在位置が見れるってのは、大きいですね。

 

f:id:tricky_hide457:20170625192115j:image

こんな感じで、思いがけず休憩タイムが始まった時も、仲間に気を使わせることなくスマートに地図を確認できます!

 

GPSログの精度も申し分なし。

f:id:tricky_hide457:20170625192438p:image

一回wifiに繋ぐ必要はありますが、後からUターンしちゃった道の先がどんな風になっているのか、Google earthで確認できると、林道アタッカーとしては地図を見るよりも分かりやすい。

「あぁ〜、あの先は鉄塔だったのか〜」とかw

これを見て、次回再トライしてみる価値があるかよく分かります。

 

お散歩編

f:id:tricky_hide457:20170625192735j:image

時計をもって、伊勢神宮をお散歩してみました。

わりと狭い範囲のお散歩でも、何処をどんな風に歩いて回ったのか地図に照らし合わせてみれるのは面白いですね。

でも、面白いだけで、これといってメリットは感じられず。

やっぱり、登山とかハイキングコースに持ち込まないと、「つけてて良かった!」って感じにはなりませんね。そりゃそうか。

 

オンロードツーリング編 

とりあえず一言。

iPhoneでもGoogleMapのナビが使えたらライダー向け神機種決定なんだけどなぁ〜

いや、厳密いいえば、GoogleMapナビの通知は文字で表示されるんですが、バイク乗りながら見れるレベルではないwwこんなん見てたら事故りますよwww

まぁ、そんなわけで、林道走ってる時ほど使うシーンは見当たらないですね。

二層液晶がとても見やすいので、時計としては優秀です!

バイクで山を登ってる時、ふと標高を見たくなることがあるんですが(自己満足w)、液晶表示で標高を表示することもできるんですが、その表示のままにしておくことができないんです。少し時間が経つと、元の画面に戻っちゃう…もっかい標高見たい時は、またボタンを何回か操作して…ムリっす。バイク乗りには使えません。とてもザンネン!( ;∀;)

コレくらいなら、そのうちアップデートで治ったりしないかなぁ〜

 

そういえば、GPSロガーとしても、取り付け場所に悩まなくても良いのがとても便利です。

他には、信号待ちで、グローブつけたまま、手首を振るだけでLINEとか着信のチェックもできるのは地味に便利です。何気にワンタップすれば本文も読めちゃうし…。でも、本当にすぐチェックが必要な情報が入ってくることは希ですね。自分がバイクに乗ってる時は、仲間もみんなバイクに乗ってるので(笑)

 

ところで実は、今日長野にツーリングに行ってまして、思いがけず地震震源地の近くにいたんです。

走ってる最中に、突然携帯から警報音と時計にこんなメッセージが!

f:id:tricky_hide457:20170625193037j:image

写真は家に戻ってから撮ったのですが、私はこれで地震に気づいて、バイクを安全に停めることができました。

コレはめちゃくちゃ助かった!!

特に宣伝されてるわけではないのは、ただスマホの通知をそのまま表示しただけだから?

スマートウォッチと緊急地震速報の相性はとても高いです。CASIOさんの想定外かもしれませんが、コレはウリにしてもいいと思う。

 

正直、バイクに乗ってる時に地震に遭ったらどうするのが正解かはわかりません。

僕はインギアのままエンジンを止めて、サイドスタンドでバイクを停めて身体は路肩に避難しましたけど、後続車が無くて、路面が悪い極狭ワインディングだと、こうするのが一番安全な気がします。

 

とりあえず、だいたい2ヶ月使ってみた感想はこんなもんです。

最初はなんだかんだ言ってましたが、時々入ってくるアップデートでだんだん調子良くなってきたのが実感できて、手放せないアイテムになってきました。

 

 

さーて、気づけばこのブログも時計の記事ばっかw

そろそろバイクの記事も書かなきゃ!!!

WSD-F20 MOMENT SETTERのアップデート

最初はイロイロと酷評してたこの時計、発売して2ヶ月弱の間に何回か、こっそりアップデートがかかっていて、ビミョーに使い勝手が良くなって来ています。

 

以前はルート履歴画面が必ず現在位置からスタートし、履歴がある場所を探すのが大変だったり、履歴画面からだと、地図が拡大されず、全体のルートしか見れなかったりとグタグタだったんですが、いつの間にか良くなってる…

 

f:id:tricky_hide457:20170611160722j:image

履歴表示は、必ずルート全体が見渡せる縮尺&位置からはじまります。

 

 

f:id:tricky_hide457:20170611160725j:image

履歴表示中にも、地図のズームをすると、詳細地図が表示されるようになりました。

自分がバイクで走った道が、地図に載ってるみちなのか、地図にない道だったのか、これで後から確認できます。

 

ほかにも、マップアプリを起動するたびに、地図の倍率が初期値に戻って鬱陶しかったのが治ってて、前回終了時の倍率から始まるようになってます。

 

そういえば、GPSログのエクスポートも、いつの間にかできるようになってる…

 

こんなに頑張ってるなら、メーカーもこのアップデート情報を何処かに明記してくれればいいのにと思う、今日この頃。